2024-01-01から1年間の記事一覧

モダン焼き

おふくろの味ならぬ我が家のおやじの味 お好み焼きといえば父が必ず作ってくれるモダン焼きです。 父以外作れる人が我が家にはいません。 今回作業工程毎に撮影して記録しておくことにしました。 お好み焼きの粉を水で溶き、クレープにした上にキャベツ、あ…

もちつき

実家に帰省して、餅つきをしました。 念願の行事です:) つきたてのお餅はまず水餅で、大根おろし、納豆、磯辺で食べました。 2回目はあんこのお餅を作りました。 大好きあんびんです。沢山包みました。 我が家は岡山が故郷なので、丸餅です。 出来立てをコー…

いちご 紅まどんな

今年も冬の美味しいものいただいています。 クリスマスを過ぎると苺の季節スタート🍓ですね。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村の料理ブログに参加しています。 良かったらのぞいていってください:) にほんブログ村

江戸前寿司

うちの波平さん?が昨晩持ち帰ってきたお土産のお寿司。 人類無形文化遺産に登録された理由がわかる綺麗な海苔巻きであります。 お父ちゃんが起きてくる前に一つ食べちゃおうかな。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ ブログ村の料理ブログに参加し…

日暮途遠

日暮途遠 行く道はまだ遠い、やりたい仕事はたくさん残っているのに、歳はとった。 先日、韓国から訃報が届きました。 いつか来る別れは予感していましたが、とてもさみしく悲しいです。 私の大好きな書の師です。 韓国で約6年間書道(顔真卿)を学びました。 …

o.e.c. ミニマ フライパン 15cm

今年の年末に購入したものはミニフライパンです。 今私が持っているフライパンは3種類で、すべて鉄製の片手中華鍋、フライパン、玉子焼き器です。 フッ素加工のフライパンは長い間使っていませんでしたが、朝の忙しい時間にフライパンを焼いて準備するのは少…

かぶのたらこ和え

先日の蕪をたらこと和えました。 1個分の蕪をスライスし少しの塩で柔らかくして水気を絞ります。 たらこ1/2腹 みりん大さじ1 オリーブオイル大さじ1 たらこを皮から取り、みりんとオリーブオイルでのばして混ぜ合わせます。 蕪とのばしたたらこをよく混ぜた…

2024年 クリスマス

日曜日の書道(8月から書道を再開しました。)の後にタルトを買って帰りました。 夫は土日しか食事を一緒に出来ないので家族揃ってタルトを食べました:) ドライブにも行って楽しい時間でした。 今年も残りあと9日!この1年を振り返る1週間にしたいと思います。…

おからのチキンナゲット

次男が1歳になったころ作ってよく食べてくれていたおからのチキンナゲットを、しばらく作っていませんでした。 美味しいと当時はまだ言えなかったけれど、パクパクよく食べてくれて嬉しかったことを覚えていました。 市販のチキンナゲットは食品成分表を見…

牛筋の煮込み

下茹で済みの牛筋が売っていました。便利で嬉しくなり、買いました。 具材を切っていると、蒟蒻を買い忘れたことに気付き中断。 蒟蒻を買ってきて再開。。蒟蒻がないと子どもが興味を示しません。 味付けが、少し砂糖を加えすぎて甘めになってしまいましたが…

かぶの塩もみ

綺麗なかぶが売っていたのでお漬物にして食べたくなりました。 とても綺麗なかぶで真っ白なので塩だけで揉んで食べることにしました。 渦潮のお皿と合ってきれいだなぁ~。 蕪が2つあるので1つは甘酢漬けにもしようかな。 千切りにしてサラダにしても美味し…

チキンとオリーブのトマト煮

トマトパック 1パック 鶏もも肉 2枚 オリーブ 好きなだけ 玉ねぎ みじん切り1/2個 サワークリーム 大さじ2 蜂蜜 少々 塩コショウ 適宜 鶏もも肉に塩コショウで下味をつけてフライパンで焼いたら余分な油を捨てます。残りの材料を合わせ入れて煮込むだけです…

レンズ豆のサラダ

在庫整理で賞味期限が切れていたレンズ豆を茹でてサラダにしました。 何分茹でたらいいのか袋に記載されていなくて、数分茹でた後5分そのまま蒸らしました。 材料は 紫玉ねぎ(スライス)1個 きゅうり(細かく切る)1本 鶏ハム(細かく刻む)鶏むね肉1枚分 …

肉野菜炒め

日曜日は私が不在にするので、夫がお夕飯を作ってくれました。 夫の作る肉野菜炒めは夫のお母さんの定番の1つだったようですが、とてもご飯に合って美味しいです。何より作ってもらえたご飯がとっても美味しいのです。ありがとうございます:) ランキング参…

クレープ

土曜の遅く起きてきた朝にクレープを作りました。在庫整理の残っていたクレープミックスで作りました。あと消費したい残っているものはレンズ豆です。 クレープは、熟れたバナナもあったのでチョコバナナ。レタスとハムも挟んで、ちょうど良い朝ごはんです。…

ナポリタンスパゲティ(上野精養軒を目指して)

夫不在の夜、息子になにが食べたいか聞くと以前私の母と上野で会った時に食べた精養軒のナポリタンが食べたいと言われました。焦 美味しいもんね。。 たまたまスーパーでバナメイエビが特価で売っていたのを買っていたので、材料は再現できました。 エビとピ…

赤福

昨晩、夫が中部出張のお土産に赤福を買ってきてくれました。 ごはんを用意していたのに、新幹線で駅弁を食べたことはこれで許されました。笑 最近何故かキッチンにいる立体パズルの陸がめの亀吉くんとぱしゃり。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ …

チキンカツレツ

鶏むね肉でチキンカツレツを作りました。 やわらかく保水して美味しくできました。 元々鶏むね肉はパサパサで苦手でしたが、しっとり柔らかく調理できる方法を知って美味しく食べられるようになりました。 献立 チキンカツレツ ミネストローネの残りにスパゲ…

残り野菜のミネストローネ

次男が2日前に40度の発熱をしていました。 イレギュラーな通院と他のスケジュール管理で疲れたのか、単純にうつったのかわからないけれど、私も体調不良になりました。 昨日はいつも通りに起きたときに、今日という1日をスーパー元気になった次男と過ごせる…

唐揚げをスイートチリソースで

Lee Kum Kee S&B 李錦記 スィートチリソース 145g×4個 李錦記 Amazon 無性に唐揚げをスイートチリソースで食べたくなったので揚げました。 スーパーで買う李錦記のスイートチリソースは甘めで美味しいです。 今回スイートチリソースの食べ比べで、写真のスイ…

アボカドとエビのサラダ

アボカドをつぶして少しのレモン汁と少しのマヨネーズと乾燥ディルと塩で味を付けました。 切った海老とブロッコリーを混ぜ込んでサラダにしました。 時間があったら刻んで水にさらして絞った玉ねぎを入れたかった。 こってりと重めのサラダでした。 ランキ…

豚軟骨と厚揚げの煮物

スーパーで豚の軟骨が売っていました。 買ってすぐ塩ゆでしておいたものを厚揚げと煮ました。 少し面倒で、保温鍋で炊きませんでした。 保温鍋でもう少し軟骨を柔らかく仕上げられたらよかったと思います。 厚揚げの煮物は美味しいですね:) ランキング参加中…

スティックブロッコリー

母から沢山のスティックブロッコリーが届きました。 少し多めの塩で蒸し茹でしました。 ポリポリポリポリすごい勢いで食べ始めたのは意外にも次男。 何も手を加えないでシンプルな方がよく食べます。 素材が美味しいことは重要ですね。食べている姿を写真に…

来年の手帳(2024年12月はじまり)

自分に合っている手帳やノートを探すのは昔よりも大変なのかもしれません。 なぜならば、文房具が豊富にありますから(幸せな悩み) ほぼ日も使ったし、無印も使ったし、モレスキンも使いました。 ソウルではモレスキンが多く売っていたので愛用していました…

お汁粉

在庫整理第二弾で、頂いたあんこを使ってお汁粉を作りました。 朝ごはんにお汁粉を食べると胃も心も満たされます。 お餅が好きなのですが、暮れに実家へ帰って母とお餅をつく予定です。 今から楽しみです。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほん…

チャプチェ

在庫整理で出てきたタンミョンを使ってチャプチェを作りました。 材料は家にあるものでいいと思いますが、人参と青ネギ、千切りのきくらげと椎茸を使いました。お肉は牛肉ですが、個人的には豚肉も美味しいと思います。 青ネギは必ずあった方が美味しいと思…

台所の掃除と植物

12月に入って、入れ替えや掃除をちょこちょことしています。 気になっていたキッチンの引き出しや乾物食材、レンジフードの掃除やテレビ台の裏など気になるところをちょこちょこと。 オイルポットの下にひくペーパーナプキンをクリスマスに変えたり。 サッシ…

梅流し

私はこれまで酵素ジュースを飲んだり、漢方でファスティングを行ったことがあります。 一時的な効果は得られますが、酵素ジュースなどは高くて継続は難しいのが現実でした。 今回は梅流しを試してみました。 効果は有りました。酸っぱい梅干しが苦手な私には…

お弁当とキノコピザ

自作のバックにうさぎの刺繍をしました。 2本どりでしましたが、1本で良かったかな。文字は小さすぎて団子のようになってしまいました。自己満ですが、今度はこのイラストでタグを作って作った小物につけたいです。 11月があっという間に過ぎてしまいまし…

ミートボールパスタ

カリオストロの城が好きな長男はルパンのスパゲティが食べたいと話していたので、3人で(長男、次男、私)で作りました。 conigliobianco2014.com 次男はフードプロセッサーで玉ねぎを刻む、大好きなしめじを塩をして炒める。 長男は次男が刻んだ玉ねぎにイ…