主食

あんびん

今年最後のあんこ餅(早ッ) トースターがとても優秀で去年よりもうんとお餅がおいしく焼けます。 conigliobianco2014.com グループに参加しています:)ひと押し応援いただけますと明日を生きる活力になります! ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ に…

にしんそば

実家から帰宅して何もない自宅ですが、帰省前ににしんの甘露煮を買っておきました。 帰ったらこれでにしんそばだと思っていたら心が少し落ち着きます。 出汁用の削り節(かつお、そうだがつお、さば)で出汁を取りました。 シンプルだけど、お出汁をしっかり…

お雑煮

新年あけましておめでとうございます。 2025年もどうぞよろしくお願いいたします。 ブログを始めて1年が過ぎました。 今年の始まりは母のお雑煮からスタートします。 鰤、かまぼこ、ほうれん草です。 鰤は割と珍しいですが、生臭さはなく夫や義兄は馴染みな…

モダン焼き

おふくろの味ならぬ我が家のおやじの味 お好み焼きといえば父が必ず作ってくれるモダン焼きです。 父以外作れる人が我が家にはいません。 今回作業工程毎に撮影して記録しておくことにしました。 お好み焼きの粉を水で溶き、クレープにした上にキャベツ、あ…

もちつき

実家に帰省して、餅つきをしました。 念願の行事です:) つきたてのお餅はまず水餅で、大根おろし、納豆、磯辺で食べました。 2回目はあんこのお餅を作りました。 大好きあんびんです。沢山包みました。 我が家は岡山が故郷なので、丸餅です。 出来立てをコー…

クレープ

土曜の遅く起きてきた朝にクレープを作りました。在庫整理の残っていたクレープミックスで作りました。あと消費したい残っているものはレンズ豆です。 クレープは、熟れたバナナもあったのでチョコバナナ。レタスとハムも挟んで、ちょうど良い朝ごはんです。…

ナポリタンスパゲティ(上野精養軒を目指して)

夫不在の夜、息子になにが食べたいか聞くと以前私の母と上野で会った時に食べた精養軒のナポリタンが食べたいと言われました。焦 美味しいもんね。。 たまたまスーパーでバナメイエビが特価で売っていたのを買っていたので、材料は再現できました。 エビとピ…

残り野菜のミネストローネ

次男が2日前に40度の発熱をしていました。 イレギュラーな通院と他のスケジュール管理で疲れたのか、単純にうつったのかわからないけれど、私も体調不良になりました。 昨日はいつも通りに起きたときに、今日という1日をスーパー元気になった次男と過ごせる…

お汁粉

在庫整理第二弾で、頂いたあんこを使ってお汁粉を作りました。 朝ごはんにお汁粉を食べると胃も心も満たされます。 お餅が好きなのですが、暮れに実家へ帰って母とお餅をつく予定です。 今から楽しみです。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほん…

梅流し

私はこれまで酵素ジュースを飲んだり、漢方でファスティングを行ったことがあります。 一時的な効果は得られますが、酵素ジュースなどは高くて継続は難しいのが現実でした。 今回は梅流しを試してみました。 効果は有りました。酸っぱい梅干しが苦手な私には…

お弁当とキノコピザ

自作のバックにうさぎの刺繍をしました。 2本どりでしましたが、1本で良かったかな。文字は小さすぎて団子のようになってしまいました。自己満ですが、今度はこのイラストでタグを作って作った小物につけたいです。 11月があっという間に過ぎてしまいまし…

ミートボールパスタ

カリオストロの城が好きな長男はルパンのスパゲティが食べたいと話していたので、3人で(長男、次男、私)で作りました。 conigliobianco2014.com 次男はフードプロセッサーで玉ねぎを刻む、大好きなしめじを塩をして炒める。 長男は次男が刻んだ玉ねぎにイ…

麦とろご飯

寒いですね。朝目覚めが悪くなったように感じます。 体の温まる食べ物、そしてお腹の環境整備できる食べ物を…。 野菜、沢山きのこ、押麦、玄米。少しの肉。 子供達はけんちんうどんにしました。 外から体を温める季節になりました。 献立 麦とろごはん けん…

玄米ごはん

少し暴食気味の最近だったので玄米ごはんをゆっくり炊きました。 お腹が減って仕方ない現象が治ってくれることを願います…。。 味噌汁と玄米ごはんで体内調整します。 献立 玄米ごはん(はちみつ梅干し) 玉ねぎと椎茸のお味噌汁 千切りキャベツのサラダ 納豆…

兄のミートソーススパゲティ

にいにが作ってくれたミートソース。 本当はルパンのスパゲティが作りたかったそうですが、ミートボールを作る時間がありませんでした。またリベンジ。 最近、3人で料理する機会が増えました。 夢のようです。 自分の子と料理できる日が来たなんて。 夫も私…

キャベツサンド

大きめに切ったキャベツでコールスローサラダを作ってハムと一緒にサンドイッチを作りました。キャベツをたくさん食べられます。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村

お赤飯

三連休、一泊帰省しました。 私が好きなお赤飯を母が朝一番で蒸して持たせてくれました。 かたいかなぁと心配していましたが、私は蒸した少し噛みごたえのあるお赤飯が好きです。 自分でも母のようにぱぱっと作れるようになりたいなと思いつつ作ってもらうば…

おむすび

朝ごはんは、最近おにぎりが定番化しています。 味はゆかり、たらこ、こんぶなど。 私ははちみつ梅干しも好きです。 高校生の時、テニス部合宿で先輩のお母さんが握ってくれたはちみつ梅干しのおにぎりが美味しくて感激したことを今も思い出します。すっぱい…

マッシュポテト

IKEAヘ買い物へ行ったときに食べたマッシュポテトが美味しかったのでマッシュポテトを作りました。 今週のお題「秋の味覚」 沢山のきのこを使ってビーフシチューも一緒に。 ベランダでブラッシングのお爺さん。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ

フランスパンとバタちゃん (蝶の写真が載っています。苦手な方はお控えください)

夏休みが終わって燃え尽きてしまいました。 夏休み後も、色々な変化がありながら生活しています。 家の外に植えているライムの木に今年もアゲハの幼虫が沢山います。 朝、長男が登校する時に車の前でバタバタと動くアゲハ蝶を見つけました。 完全羽化に失敗…

マッシュルームのキッシュ

卵 二つ 生クリーム(低脂肪植物性)半カップ パルメザン 大さじ2 ブロックベーコン 好きなだけ マッシュルームスライス 2パック(この量は守る) ブラックオリーブ スライス お好みで サラダほうれん草 一袋弱 フライドオニオン 大さじ2 冷凍パイシート 3…

うな重

夏休み残り1週間となりました。 小学生の夏休み初体験でした。 大変でしたが、‘夏休みの過ごし方‘を考える機会でした。 夫の希望で海にも行きました。ひと夏一度は海に行きたいそうです。 去年は江の島でしたが今年は千葉の九十九里の海へ。 実家近くのうな…

칼국수

エホバク(韓国カボチャ)とカルグクス麺を購入したので好物のカルグクスを作りました。 久しぶりに良い味でカルグクスが食べられました。 キムチと一緒に食べると美味しいです( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) 献立 カルグクス エホバクポックン(エホバクと玉ねぎの炒め物) キ…

순대と오이고추

歯医者さんに通院するので新大久保へ久しぶりに行きました。 以前は毎月通っていましたが、今は用がある時だけです。 東京のリトル韓国へいくと、あれやこれや買ってしまいます。 昼過ぎに行って帰ってきたので昼食も買いました。 インスタントのジャジャン…

ジェノベーゼ あの夏のルカ

朝顔の観察をしていた長男が隣に茂っていたバジルを見て 「バジルのパスタが食べたいな」とポツリ言いました。 しなるほど葉がついていたのでバジルソースを作ることにしました。 松の実は30g残っていて、オリーブオイルは適宜、バジルは60gぐらい収穫しまし…

カレーライス

夏休み中の長男がカレーを作ってくれました。 夏休みですが、暑すぎて公園などへの外出ができません。。 買い物、清算をして、洗米と炊飯から材料の下準備調理も一緒に通しで作ったので、達成感も感じられた様子です。 とても美味しくできて、「今まで食べた…

ベトニャット

息子の自由研究に役立てられればと思い、昨日東京農業大学へイベントに参加してきました。 約20年ぶりくらいの母校は新しくなっていて、綺麗でした。 息子は大きな電子顕微鏡でミクロワールドをのぞいてみたり、物理のパフフォーマンスショーを体験したり…

ホットサンドとオレンジ

夏休みが始まって1週間が過ぎました。 夏休み前の3倍くらい疲労感があります。 7歳と3歳の2人の息子は基本的に同時に私に話しかけてきて、話し終わって私からの返事を待つ表情をしています。 返事がなかったら「ねぇ!聞いてるの?」と聞いてくるのです…

誕生会

7月1日私の誕生日、その少し前の週末に家族と食事を自宅で楽しみました。 ブログ投稿をしようと下書きもしていましたが、その直後から感染症で家族が次々と体調不良を起こしてしまいました。 私は最後に体調を崩しました。 子どもからうつる風邪は辛いです。…

紫蘇そうめん

沢山の紫蘇が育ったので贅沢に使って紫蘇素麺 食欲の少ない時に美味しい一皿でした。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ