チャプチェ

f:id:SOJI:20241202163140j:image
f:id:SOJI:20241202163151j:image
f:id:SOJI:20241202163147j:image
f:id:SOJI:20241202163159j:image
f:id:SOJI:20241202163144j:image
f:id:SOJI:20241202163155j:image

在庫整理で出てきたタンミョンを使ってチャプチェを作りました。

材料は家にあるものでいいと思いますが、人参と青ネギ、千切りのきくらげと椎茸を使いました。お肉は牛肉ですが、個人的には豚肉も美味しいと思います。

青ネギは必ずあった方が美味しいと思います。

きのこはしめじやエリンギ、平茸でも美味しいと思います。

タンミョンは作る数時間前に水にお醤油を加えた水に浸水しておきます。

調理が短く、下味が付きます。

 

材料

牛肉薄切り200g~300g 下味はみりんとしょうゆ各小さじ1、ガーリックパウダー

人参1/3本 千切り

椎茸2枚 千切り

青ネギ 1/2束 5センチ幅(根の部分は縦に1/2に切ると火が通ります)

キクラゲは水に戻して千切りしますが、私は千切りのきくらげを買いました。量はお好みで。

タンミョンは私は小さいサイズの100gのものを使いました。200gくらいあると常備菜として数日食べられると思います。

 

人参と青ネギはそれぞれを油を引いたフライパンで塩とガーリックパウダーをして炒めます。

椎茸とキクラゲ、牛肉は一緒のフライパンで炒めます。

タンミョンはお肉を炒めた後のフライパンで火を入れると柔らかくなります。

この時に焦げ付かないように浸水した水を加え、茹でて水分を飛ばします。

大きなボウルに材料を合わせて、醤油、砂糖、白コショウとごま油で味付けです。

この時空腹で作ると危険です。。味見をしすぎます。

エプロンをした3歳児が調理せずに味見だけして去っていきました。

すきな味に調えてお皿に付け、刻んだ松の実を散らしました。

松の実でなくて胡麻が多いと思います。

ごまを切らしていましたので松の実を付けました。美味しいのでお勧めです。

韓国料理、手間がかかりますが美味しいです。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村