日曜日の書道(8月から書道を再開しました。)の後にタルトを買って帰りました。
夫は土日しか食事を一緒に出来ないので家族揃ってタルトを食べました:)
ドライブにも行って楽しい時間でした。
今年も残りあと9日!この1年を振り返る1週間にしたいと思います。
にほんブログ村の料理ブログに参加しています。 良かったらのぞいていってください:)
日曜日の書道(8月から書道を再開しました。)の後にタルトを買って帰りました。
夫は土日しか食事を一緒に出来ないので家族揃ってタルトを食べました:)
ドライブにも行って楽しい時間でした。
今年も残りあと9日!この1年を振り返る1週間にしたいと思います。
にほんブログ村の料理ブログに参加しています。 良かったらのぞいていってください:)
次男が1歳になったころ作ってよく食べてくれていたおからのチキンナゲットを、しばらく作っていませんでした。
美味しいと当時はまだ言えなかったけれど、パクパクよく食べてくれて嬉しかったことを覚えていました。
市販のチキンナゲットは食品成分表を見ると、たくさんのものが入っていてもっとシンプルな方がいいな~と思ったり。
久しぶりに作ってみました。
ふわふわで美味しいナゲットができました。次男も食べてくれました:)
材料
乾燥おから50g(水200mlで戻す)
すりおろし玉ねぎ(1/2個)水分を鍋かレンジで飛ばす
鶏ミンチ300ℊ
卵1個
マギーブイヨン(顆粒1本)
塩小さじ1
お好みのハーブやスパイス 適宜
片栗粉 大さじ5~6
材料をよくこねて混ぜます。片栗粉が残りやすいので良く混ぜます。
形成は手について丸めにくいので、手にサラダ油を付けて丸めます。
トレーにクッキングシートを敷いて丸めたナゲットをのせてそのまま冷凍します。
沢山出来るので食べる分だけを多めの油で揚げ焼きしました。
それ以外は保存袋に入れて冷凍し、食べたい分だけを揚げると便利です。
にほんブログ村の料理ブログに参加しています。 良かったらのぞいていってください:)
在庫整理で賞味期限が切れていたレンズ豆を茹でてサラダにしました。
何分茹でたらいいのか袋に記載されていなくて、数分茹でた後5分そのまま蒸らしました。
材料は
紫玉ねぎ(スライス)1個
きゅうり(細かく切る)1本
鶏ハム(細かく刻む)鶏むね肉1枚分
人参(千切り)小1本
味付け
塩小さじ1弱、砂糖大さじ1.5、ガーリックパウダー少々、サラダ油大さじ3くらい、白ワインビネガー大さじ2くらい
切った材料と味付けを大きなボールでよくよく混ぜて味をみました。
玉ねぎは味見の時辛いけれど、翌日にはちょうど良い味になっています。
加減はお好みで。イタリアンパセリを最後に彩に加えました。いい香り。
にほんブログ村の料理ブログに参加しています。 良かったらのぞいていってください:)
夫不在の夜、息子になにが食べたいか聞くと以前私の母と上野で会った時に食べた精養軒のナポリタンが食べたいと言われました。焦
美味しいもんね。。
たまたまスーパーでバナメイエビが特価で売っていたのを買っていたので、材料は再現できました。
エビとピーマンと玉ねぎとマッシュルーム。
ベーコンが入っていたと思うけど、ウインナーで代替。
味の再現は難しいのでベーシックなナポリタンの味付けをしましたが、あの照り?のような美味しそうな雰囲気は全く再現できませんでした。照っているけどしつこくなくて美味しく最後まで食べられる美味しいナポリタンなのだと、改めて凄いなと感じました。
また食べに行きたいです。
ハレの日の食事です。
にほんブログ村の料理ブログに参加しています。 良かったらのぞいていってください:)
次男が2日前に40度の発熱をしていました。
イレギュラーな通院と他のスケジュール管理で疲れたのか、単純にうつったのかわからないけれど、私も体調不良になりました。
昨日はいつも通りに起きたときに、今日という1日をスーパー元気になった次男と過ごせるか不安でしたが、最近次男君が成長してくれたおかげで私に合わせてくれるようになってきました。遅く起きてきた次男が私の顔を見て「おや、いつものかーちゃんじゃない」と察知してくれたようです。
吐き気が落ち着けば通常営業できる。と考えていたので、午前中は薬を飲まず省エネで。
落ち着いてきたときにパブロンを飲んでほぼ通常に戻りました。
今日はスープにしようとぼんやり考えたので、足りない必要なものだけ買いに行って、残り野菜でミネストローネを作りました。
材料は
ひよこ豆(冷凍庫で化石になりかけていた)
しめじ
にんじん
玉ねぎ
茄子
じゃがいも
大根
ベーコン
をトマトピューレとコンソメとはちみつ、塩で味付けました。
3色の早ゆでマカロニを茹でて、最後にサワークリームをちょっとのせて完成です。
冷蔵庫の野菜室がきれいになりました。サワークリームを買うか迷いましたが、買って正解でした。とても美味しくできました。あと茄子も美味しいです。
温かいスープでおなかの中から温めます。
今日は次男今年最後の幼稚園満3歳児クラスです。
少しずつ「今年最後の」が付くようになってきました。元気に行ってきます。
皆さんも体を大事に年末年始をお迎えください。
無性に唐揚げをスイートチリソースで食べたくなったので揚げました。
スーパーで買う李錦記のスイートチリソースは甘めで美味しいです。
今回スイートチリソースの食べ比べで、写真のスイートチリソースをドン・キホーテで買いました。こちらはスイートサワーチリソースという商品名で原産国はベトナムです。原材料が微妙に異なるので違う味を楽しめました。ベトナム産の方は甘さ控えめ辛さを感じました。
唐揚げにスイートチリソースは私の定番になりそうです。
唐揚げは↑の作り方で作りましたが、ブライン液の砂糖と塩の量を少し増やし、肉につける下味を省きました。
おなか一杯食べてしまった…。ごちそうさまでした。
献立
ごはん
唐揚げ
エビとアボカドのサラダ
豆腐ととろろのすまし汁
スーパーで豚の軟骨が売っていました。
買ってすぐ塩ゆでしておいたものを厚揚げと煮ました。
少し面倒で、保温鍋で炊きませんでした。
保温鍋でもう少し軟骨を柔らかく仕上げられたらよかったと思います。
厚揚げの煮物は美味しいですね:)